2020年春の部はコロナウイルスの関係で開催を中止いたします。
次回は秋の部を開催予定です。
次回は秋の部を開催予定です。
わたしたちが子どもの頃から接し、日常的に使用している「言葉」。
そんな、最も身近で便利な道具が、仕事になったり、仕事の幅を広げたりすると考えると、ちょっとワクワクしませんか?
雑誌やWEBのライター、編集者、コピーライター、企業の広報担当などなど……。コトバ大は「言葉」を使うスキルを磨き、様々な職業と出会う場所。
さらに趣味を広げたり、新しい価値観を見つけたり。つまり、より自分らしい毎日を送るための場所なのです。-
2020年春の部はコロナウイルスの関係で開催を中止いたします。
次回は秋の部を開催予定です。日程
4月7日〜9月1日
時間
20時~22時
開催場所
effect editorial department
受講料
全16回 80,000円(税別)
定員
20名程度
応募の締切
3月20日(金)
- コトバ大の特徴は、雑誌やWEBコンテンツが実際に作られる流れで、基礎のレクチャーと作品作りが進行するところ。
編集者、ライター、WEBディレクターが普段行っているもの作りを体験しながら、原稿や企画のスキルを磨いていただきます。
執筆いただいた原稿は講師がチェックし、おひとりずつ注意点や良かった点などをお伝えしながら丁寧に返却いたします。 - コトバ大の講座はこんな職種に役立ちます
- 【WEB系】
・WEBライター
・WEBディレクター
・フリーライター
・専門ライター
かつては紙媒体がメディアの主流でしたが、今や多くはWEBへと移り変わりました。
コトバ大は、そこで活躍するWEBライターや、スキマ時間に自宅で副業するママさんライターを目指す場所です。
【出版系】
・雑誌ライター
・雑誌編集者
・フリーライター
・専門ライター
WEBが主流とはいえ、まだまだ雑誌や書籍などの紙媒体も人気があります。
またWEBやメルマガを編集執筆するにも、紙媒体の基礎知識は必要ですのでしっかりとレクチャーします。
【企業/広告系】
・企業の広報ご担当
・パンフレットなどの制作ご担当
・メルマガやSNSのご担当
・コピーライター
・広告ディレクター
コトバ大では編集者の企画力やライターの執筆力といった「伝える力」を磨いていただきます。
商品の紹介、プロジェクトの告知、メルマガ執筆、広告のコピー制作など様々な発信の場で役立ちます。